10月15日付けで3年働いた会社を退職しました。
独立するためです。
新店舗の営業は11月半ばを予定していますがその場合失業保険はいただけないですよね?

無知なためよろしくお願いいたします。
「受給資格者創業支援助成金」 (雇用保険の期間が5年以上あり、かつ従業員を雇う予定があるとき)や、「再就職手当」について、調べてみてください。
いずれもハローワークです。
失業保険 結婚
今年3月に10年働いていた仕事を辞めて、4月に結婚をしました。
すぐに夫の会社の健康保険に入りましたが、今になって、失業保険を
もらった方が良かったのではないかと悩んでいます。

今は専業主婦で、妊娠5ヶ月です。
今からでは遅いのは理解しているのですが、後悔の気持ちも少しあります。
雇用保険受給にあたってすぐに就職できる状態である事が条件にあります。質問者さんは妊娠されているとのことですと、これからお腹も出てきたり体もしんどくなったりと色々と問題も出てきたり、就職につくことが困難になるかもしれません。ハローワークに電話してお聞きになるのが一番ですよ。
今月の9日で失業保険が切れました。もちろん、就職活動もしていました。
無職で収入がないのでこれからの生活に困っていたところ、
以前の仕事関係のかたからうちで働いてみる?と声をかけていただきました。
ただ条件があり最初の1ヶ月は外注扱いにしてその仕事の出来がよければ来年12月から正社員として雇うということでした。
報酬は税込みで50万と言われました。(その後の給料も50万円は保証するとのこと)

1、短期間(1ヶ月)の請負でも金額的には開業届けを出さないといけないのでしょうか。
(私としてはもし1ヶ月後に社員になれずこのまま外注扱いなら断るつもりでいます)

2、失業保険の切れたあとすぐに(1ヶ月以内)にこのような請負の仕事をして
失業保険を受給していながら事業を起こそうとしていたと取られ不正受給扱いにならないでしょう。

3、この場合今年は前半で給料収入+失業期間中の単発の日雇いバイト(ハロワに申請してました)+外注の報酬(雑所得?)で確定申告すればいいのでしょうか

4、また税務署からの何かチェックなど入るとまずいことはありますか。
1、一度きりの報酬なのですから、出さなくて構いません。
2、あなたの意志ではないのですから、不正受給ではありません。ハローワークからそんな調査はされません。
3、そうです。今年のすべての収入を確定申告してください。
4、まずいことはありません。正直な収入をきちんと確定申告すれば税務署を恐れる必要はありません。
とても無知なんで、教えてください。
私は今妊娠五ヶ月です。去年の4月~今年の2月まで社会保険でしたが、妊娠をしたので仕事を辞めました。失業保険も加入してました。
相手と結婚はまだしてませんが結婚をするつもりです。
相手はアルバイトで月20万の給料です。来月から副業をさせます。
私も来週から6月下旬まで短期のアルバイトができる事になりました。
ここまではいいんですが‥
●車が二代あります。一台は古くて売れないので来年の車検でローンも終わるので廃車にします。ただ、税金がもう少ししたら来ますよね‥。1500ccと1800cc。
●クレジットの借り入れが8万あります。支払い滞納はした事がありません。
●相手が国民保険を約10万滞納してます。ただ、市役所に確認した所出産一時金に影響はありません。
●貯金がありません。理由は私の車がローンでの購入だったので妊娠をするのがわかる前に全額使ってしまいました。
●私の親も相手の親も母子家庭で働いてるので頼れません。

月の出費は
アパート駐車場[込]64000円
相手の車ローン[来年3月終了]13000円
相手の車の保険15000円
私の車の保険15000円
電熱水など18000円
携帯代2人で40000円[ただし、今年の11月~約25000円ほど安くなります]
食費30000円


まず終わらせる事は何なんでしょうか。子供を産んでもやってけるでしょうか。やっていかなきゃいけないんですが‥色々あって頭が目茶苦茶なので詳しい方アドバイスをお願いします。
携帯代が高いですね^^;
家は主人と二人で15000円前後になるように気をつけてます。
後は車の保健ですが結婚されれば一緒になりますよね。
出来れば副業を増やすのではなく正社員になる方が何かと安心だと思いますょ。
今すぐ減らすものでしたら携帯か運転は彼にしてもらい主様の車の保健でしょうか。
20万ほどでもやっていけると思いますよ^^
家は妊娠したと同時に主人が転職し、どう計算しても赤字ですし貯金もなく家のローンもありますがやっていけてますょー。
今は一時金も直接支払ってもらえるのでまとまった金額がなくても大丈夫ですし。
今2台ある車の税金や車検が1台分で済むように考えた方がいいと思います。
若干ローンが残ってても。。。
結構なんとかなるもんです^^
お仕事ですがあまりムリせずお体大切にして下さいね(〃^‐^)♪
失業保険について質問です。私は以前にパートで働いていた仕事を辞め失業保険をもらえるようになりハローワークに手続きに行ったんですがいろんな事情があり途中で通えなくなり今に
至ってます。
都合のよい話なんですが
再度もらえるという方法はないでしょうか?
離職後どれくらい経過したのか分からないのですが、雇用保険の受給期間は、原則として、離職した日の翌日から1年間(所定給付日数330日の方は1年と30日、360日の方は1年と60日)となっています。

ですので、受給期間内でしたら大丈夫です。(離職後1年で支給は打ち切りです)

また、受給期間内に病気、けが、妊娠、出産、育児等の理由により引き続き30日以上働くことができなくなったときは、その働くことのできなくなった日数だけ、受給期間を延長することが出来たのですが・・・。

ただし、延長できる期間は最長で3年間となっています。

なお、所定給付日数330日及び360日の方の延長できる期間は、それぞれ最大限3年-30日及び3年-60日となります。

この措置を受けようとする場合には、上記の理由により引き続き30日以上職業に就くことができなくなった日の翌日から起算して1か月以内に住所又は居所を管轄するハローワークに届け出なければなりません。(代理人又は郵送でも結構です。)

よって、上記に該当しないのであれば、残念ですが失業手当の受給はできません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN